Takikoマルシェ、初の外部イベント!!
2024年10月19日(土) 名古屋大学 豊田講堂前庭に、一夜限りのビアガーデンが登場!!
名古屋大学ホームカミングデイ20周年を祝うイベントとして、
Takikoマルシェが企画・制作した「meidai SAKE テラス」
どんなイベントなのか、
一緒にみていきましょう!
みんなで
鏡開き&振る舞い酒!
日本古来の厳かな儀式を体験し
みんなで乾杯!!
鏡開きを知っている人は多いけど、参加したことがある人はそんなに多くないのでは?
昨今、結婚式やイベントなどでは、繰り返し使える模造の酒樽を使用し、あらかじめ割れた木の板を載せて行うことが多いんです...
しかし今回Takikoマルシェがお届けするのは、古来から神事で行う本物の鏡開き! 杉の香り漂う本物の菰樽で最大の4斗サイスをご用意しています!
15:00前には酒樽が搬入されるので、本部テントにお越しいただければ、菰やたがを外す作業もご覧いただけますよ!
写真菊正宗
さあ、
ご協力いただいた菊正宗酒造による口上のあと、
「せ~の、よいしょ!!」の掛け声と共に鏡開き!
(名古屋大学杉山総長をはじめ名大ゆかりのあるゲストの皆様。)
オリジナルの特製枡でみんなで乾杯!!
今回の鏡開き用にデザインした特製枡に樽酒を注いで、会場にいる120名様に先着でお配りいたします!
これはぜひぜひ受け取ってほしい~!
(16:15ごろの提供を予定していますので、その時間までに会場へお越しください)
皆様のご多幸をお祈りして樽酒で乾杯!!
これがなくちゃ始まらない!!
選りすぐりのお店が
18店舗!!
個性豊かで人気のお店を楽しめるのが、Takikoマルシェ!!
今回は、SAKEテラスのコンセプトにあわせて、マルシェスタッフが直接交渉し、この日のためだけに取り揃えました!!
この顔ぶれのお店が名古屋大学で楽しめるなんてほんとに奇跡!
新鮮なもっちもち生カツオの藁焼きや、
5時間煮込んだビーフシチューは、
春日井産ワインやクラフトビールで楽しんでよし!
最高級わらび粉を使ったとろける生わらび餅や、
カラフルでかわいい韓国マカロンで、
夜カフェ風に楽しんでもよし!!
心ゆくまで特製グルメを楽しんでね^-^
みんなが主役のTakikoマルシェ!
ステージ主役は名大生!
ダンスにアイドルにJAZZまで!
現役大学生やOBOGの多彩なステージはどれも必見です!
写真名大祭
同時開催企画
名古屋大学に大ピラミッド出現!
河江肖剰准教授企画により、高度な3DデータとAR技術で、原寸大の大ピラミッドが豊田講堂に出現いたします。ぜひARゾーンで携帯をかざしてみてね!
秋革祭
名古屋大学が誇る有志団体による展示・パフォーマンスの他、名大祭実行委員会による縁日、模擬店、古本市などの企画も開催いたします。
https://meidaisai.com/
N'sBAR
クラシックを愛する名大 杉山直総長が、名フィル指揮者の松井慶太氏と楽しいトークショーを繰り広げます。
いかがでしょうか?
meidaiSAKEテラスは、
心地よい秋の夕暮れに現れる、名古屋大学の一日限りのパーティ会場。
地域の皆さんや子育て世代や大学関係者や学生たち...
それぞれ垣根のない交流と賑わいの場になってもらえたら嬉しいです。
10月19日は、meidai SAKEテラスで乾杯しよう!!
Takikoマルシェ一同お待ちしています。
参加店舗一覧
出店名 | おすすめ |
---|---|
Spíosraí | 酒粕を使用した和風スパイスカレー。お子様でも食べられる優しい味わいです。店主オススメの愛知県の地酒を提供します。 |
藁おう家 | 獲れたばかりの超新鮮な生のカツオにこだわって藁焼きしてます。藁、塩、タレ、全てにこだわり強めでやってます。臭みのないモチモチの本物のカツオの藁焼きを食べにきてください。 |
EL RINCÓN | メキシコ人ラファの作る本物のメキシカンタコスです。ホットドックのタコス版タコドックはボリューム満点。レモネードは本場シチリアの作り方でつくっています。 |
カフェヴェリーヌ | こだわりのキッシュは2日間かけてフワフワに焼き上げています。濃厚な生クリームとチーズのコクと生地のバランスは最高です。牛すじ肉を5時間煮込んだビーフシチューをかけたオムライスや、フランスジェラート、果実入りオリジナルソーダドリンクもオススメです。 |
Food×bar=Saloon | 新栄のフードバーが始めたお酒に合うキッチンカー。信州諏訪の国公式アンバサダーのマスターが自慢の信州料理をお届けします。 |
MACRAME CAFÉ | 犬山商工会認定の犬山ドックに加盟しているオリジナルホットドック。ハーブの効いたフランクをもっちり弾力のあるパンに挟んで焼いています。他にも唐揚げやポテトなど大人からお子様まで楽しんでいただけるメニューです。 |
W.T.E.京都利休の生わらび餅 | わらび餅ラテのわらび餅は一度にわずかしか採取出来ない希少な国産最高級Aランクのわらび粉を贅沢に使用したとろとろの生わらび餅が入った極上の逸品です!たませんは色んなトッピングをご用意してます |
カロンファクトリー | 見て可愛い、食べて美味しい韓国スイーツのトゥンカロンを是非ご賞味ください。インスタ映え間違いなしです。 |
黒ひょうさん café. | かき氷で有名な、春日井市の老舗氷問屋「川久」のシロップを使用したかき氷。 |
春日井ワイナリー春の風 | 春日井市にある都市型ワイナリー。山形県の契約農家で育った国産葡萄100%の日本ワインです。 |
第一丸宮 | 漬物屋さんこだわりのきゅうりの一本漬け、種類豊富なピクルス。 |
BREWPUB ŌZONE | 北区の大曽根商店街に3年前にできた、クラフトビール醸造所です。定番のビールに加え、季節ごとに地元産果汁などを加えたビールも醸造もしてます。できたてのビールは併設するパブで美味しい料理と一緒に楽しんでいただけます。 |
丸与商店 | 唐揚専門店ならではのプロの味と創業以来、変わらぬ鶏肉の旨味を最大限に引き出し、一度食べたら忘れられない味わいに仕上げた渾身の逸品を是非ご堪能ください。 |
あさひ&とよたハラペーニョプロジェクト | 人口減少と高齢化が進む中山間地域の農ある暮らしの維持、関係人口の増加を目指して、豊田市旭地区でハラペーニョ栽培をしています。そのハラペーニョを使ったウインナー、クラフトビールなどを販売。 |
Butterfly Brewery | 2021年に春日井で生まれたクラフトビール。『音楽を聴きながらビールが飲める場所』をコンセプトに1年を通じてミニコンサートを開催。楽器の音色のように様々なテイストの個性豊かなクラフトビールが楽しめます。 |
山崎×ボンボンセンター太炎堂 | 創業は明治36年。愛知県西尾市の酒蔵「山崎合資会社」が造り出すお酒は三河湾国定公園の豊かな自然が育んだ水と澄んだ空気が醸し出す風土からの贈り物。旨味がありながらキレの良い様々なタイプの日本酒をお楽しみください。 |
UN PEU Labo | 鶴舞公園に程近い住宅地で小さな工房とギャラリーを営んでいます。今回はお酒に合うおつまみや自家製シロップのドリンクなどを販売します。 |
ハルノカオリ | こだわりのスペシャルティコーヒー、店内で生地から手作りした発酵バターが香る大人気のクロワッサン。自家製シロップで作るドリンク。 |
会場案内
開始時間:15:00~ ※アルコール類の提供は15:30~
入場無料:どなたでもご参加できます
住所:名古屋市千種区不老町
駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
最寄り駅 地下鉄名城線「名古屋大学駅」
※20歳未満及び運転手の方の飲酒は固くお断りいたします。
※アルコール類の販売時に年齢確認をさせていただきます。